ココロのコンパス

仕事のことや心のことを中心に書いていきます。

【スケーリングクエスチョン】10点満点で3点。7点をどう補うかより3点をどう増やすか

スポンサーリンク

こんばんは、yukiです。

 

GWはじまりましたね!

宇都宮に行って餃子がたべたいです。

 

さてさて、なんだかよくわからないタイトル

ですが、書いていきます。

 

カウンセリング手法のひとつである

スケーリングクエスチョン」を

解説していきます。

今日も対人支援をしている人、

先生、悩み相談によく乗る人、

必見ですよ!

 

 ◇スケーリングクエスチョンとは

ある状態を点数化して答えてもらうための

質問です。

例えば、

「今、10点満点でどれくらい幸せですか?」

「0点が通常だとしたら今、緊張度は何点くらいですか?」

などです。

 

◇スケーリングクエスチョンの効果

①クライアント(質問をされる方)が自分の

 状況を客観視できる

 

②相談に乗る側も

 相手の状況がどれくらいかわかるから

 問題が扱いやすい

 

③「あと1点あげるためには~?」

 で、次のアクションを作りやすい

 

こんなとこですね。

まずですが、不安とか、楽しさとか、

~がやりたいっていう気持ちって

普段点数化することがないので、

やってみるとめちゃめちゃ具体化されます。

「なんとなく不安」って思っていても、

ちゃんと客観視してみると、

そうでもなかったりする。

点数自体には意味はないけど、

点数をつけようと考えてみる、

冷静にふりかえるプロセスが大事です。

 

については、クライアントの状況が、

相談のる側によく伝わるので、

「この人は今、かなりつらいんだな」

とか、そういうことがわかって

共感できるようになります。

 

については、スケーリングで

しっかり現状を具体化してもらえば

次のアクションを一緒に考えていく

ことができるし、

「1点だけあげる」という無理のない

目標設定を一緒にすることができます。

ベイビーステップっていいますね!

 

◇スケーリングクエスチョンの注意点

タイトルで書いた通りですが、

「10点満点で3点」って答えが

返ってきたとすると、

「じゃあ足りない7点は何で、

どうやったら達成できるか考えましょう」

っていう話になりがちです。

 

ちがいます!

 

僕が好きな心理学の考え方である、

ソリューションフォーカストアプローチ(以下SFA)

では、3点の部分をはるかに大事にするんです。

 

この3点は立派な

リソース(使える力や資源)です。

3点の中身はなんなのか、

それをまずいっぱい聴く。

認める。

 

その3点はできてることだし、

得意なことだったりします。

だから、まだできていない7点には

注目せず、その3点を活かし、

どうやったら4点にできるか

一緒に考える、

それが相談に乗る上で大切なことです。

 

(結構まちがって使っている人がいますので

注意してくださいね!)

 

◇最後に…

最後に1つ言いたいのは、

「本当に3点しかないですか?」

っていうこと。みんな結構自己評価が

低い場合があります。

よくよく考えてみると5点だったり、

友達や先輩の力をかりると

6点になったりしませんか?

 

リソースは自分だけの力ではありません。

もっと他力もかりてリソースを

広く考えましょう。

 

きっともっとできているはず。

できるのではなく、すでにできている。

f:id:counselorblog:20160429224814j:plain

 

 

以上を気を付けて、

スケーリング活用してね!

 

 

では。

 

ーーーーーーーー

GW中にブログのデザインとか変えます。

がんばります。